胡麻豆腐 あんきも 下仁田ネギ ウニ かんぱち 香箱蟹 かます 鰻 自家製からすみ ばちこ 白鯛 白子 鯛茶漬け くずきり おうす
いいお店には特に常連の人と行くのが良い。その店のいいメニューや通常では出されないものを知っている。
かんぱちは五島列島で取れた14キロのものを血抜きの名人が捌き、10日間熟成したもの。臭みがなく見事な色合い。出汁で湯掻いて聖護院かぶらと一緒に。また、ばちこというナマコの卵巣を干したものを特別に頼んでくれた。鯛茶漬けの鯛を多めにしてくれたり。
そして、お店の人との特別なやりとりがある。おうすは人間国宝の器だったり、私のものは変わった形の器で、本日の主賓の方の器の、作者の弟子と駆け落ちした愛人の作のもののよう。連ドラ、スカーレットにも題材になったらしい。面白い計らいをしてくれたものだ。
タグ: 和食,懐石